今日は大阪出張。
仕事は午後遅くから、帰りは新幹線の最終にぎりぎりで飛び込むハードスケジュール。
仕事当日、仕事前にはせいぜい新幹線の駅の駅ビルでくつろぐていどで、これまで本格的に観光したり、遊んだことはありません。
でも、今日は午後も遅い仕事なので、仕事先である大阪駅から一駅の難波のそばの道頓堀観光をすることにしました。
こどもの頃、関西に住んでいたこともあるのですが、どちらかといえば神戸に行くことが多く、大阪はせいぜい梅田で買い物するていどしか知りませんでした。まして道頓堀なんて!
まずはSNSで現地の人から情報収集
まずFacebookで「大阪で仕事前に観光しようかなあと思っている」
くらいの書き込みしてみたのですが、やはりFacebookの近況はざっと流れていってしまうこともあり、「いいね!」がちょっとついたていど。
そこで、SNSでもっとはっきり情報を求めてみました。
「道頓堀を観光したいけど、大阪駅から歩いて行けるところ? 土地勘のないわたしに愛の手を!」
と書き込んだところ、友人たちがいろいろ情報をくれました。
大阪駅から大きな通りを歩いて50分。仕事前でなければ、散歩に絶好の感じなんだけど、今日は後に控えるハードな仕事を考えると、ちょっと無理。
「ランチしません?」
とのお誘いがあり、ネットを通じてだけ知っている友達や、すでに何度か会っている友達など、数人とランチすることになりました。
店は難波の「はり重」。昔ながらの洋食屋。
建物の写真を撮るのも楽しみ!
コインロッカー、電源を使えるカフェの情報は検索!
今日の仕事先は大阪駅そばなので、まず大阪駅に行き、コインロッカーにパソコンの入った重いバッグを預けたい。
友達とのランチ、道頓堀観光の後は早めに大阪駅に戻り、ロッカーから荷物を出して、電源とネットの使えるカフェで仕事前に気持ちの準備。
というわけで、前日、ネットで「大阪駅 電源」で検索。
大阪駅周辺に電源の使えるカフェは何か所かありましたし、ネットが使えるカフェも多くありましたが、両方が使える場所、かつ仕事先に近い場所となると、数は限られましたが、よさそうなカフェを1軒発見!
スマホにカフェのサイトのURLをメールで送信。
次いで「大阪駅 コインロッカー」で検索。
これはありすぎて迷う!
仕事先に近い駅の出口名を入れて検索し直し、駅の中のよさげなコインロッカーの場所も見つけて、これまたスマホに情報をメールで送信。
あとは友達がお上りさんを心配して、書き送ってくれた難波のホームから店までの行き方をプリントアウトしてバッグに突っ込む。
というわけで昨日の内に準備万端整えて、いま、新幹線。
今回の仕事はぎりぎりまでいろいろ情報が入ってこなかったため、切符を取ったのが2日前。
そんなわけで、せっかくの天気で、新幹線から富士山が見えそうな天気なのに、座席は3人席の通路側で、窓の外がよく見えない。
残念!
でも、ランチを考えるとわくわくっ!
コメントする